LENSAhub サービスサイト >セミナー >「Web Designing」編集部長と対談 ぶっちゃけ商用CMSじゃだめですか?

セミナー

Seminar

「Web Designing」編集部長と対談 ぶっちゃけ商用CMSじゃだめですか?

Web制作専門誌出版社と対談、組織に合わせたサイト制作の手段とは?

Webサイトの制作にはHTMLでの構築、無料CMS、商用CMS、ノーコードCMSなど様々な種類があります。

それぞれに特長がありますが、「どの手段にどんなメリットがあるのか」「自社はどんな手段を選ぶべきか」をきちんと把握できていないという方もいらっしゃるのではないでしょうか?

本セミナーではWebサイト制作でよく使用される「CMS」についての最新動向や、組織に合わせてどんな手段を選ぶべきなのかについて解説します。

講師は株式会社マイナビ出版 「Web Designing」編集部長の岡 謙治氏、当社カスタマーエクスペリエンス部マネージャーの岸田 哲也が務めます。トークセッション形式で、Web制作のプロが本音を語ります。

また、本セミナーにご参加の上アンケートにご回答いただいた方には、特典として期間限定動画配信もご用意しております。サイト制作に関わる各部署の方は必見です。ぜひ奮ってご参加ください。

「Web Designing」編集部長と対談 ぶっちゃけ商用CMSじゃだめですか?


開催日時

2025年3月12日(水)14:00~15:00

対象者

◆こんな方におすすめ


  • Webサイトを効率的に改善したい方
  • Webサイトに関する最新情報、トレンドを知りたい方
  • CMSを理解したい方、興味がある方
  • Web制作に関わっており、工数・原価削減やツール導入に関心がある方

会場

オンライン(Zoomによるウェビナー)


当日の内容


14:00~14:03

オープニング

14:03~14:45

  1. CMSとは何か?最近のWeb制作動向
  2. CMS導入におけるよくある課題~組織に合わせた手段選びの重要性~
  3. オープンソースのCMSは使ってもよい?企業サイトに適したCMSとは
  4. CMSに関する用語を知ろう!クライアントとも共有したいCMS動向
  5. まとめ

14:45~14:50

会社紹介

14:50~15:00

質疑応答

※プログラムは変更になる場合もございます。

登壇者プロフィール

岡 謙治

株式会社マイナビ出版 「Web Designing」編集部長  岡 謙治氏

(株)マイナビ出版 編集第1部 部長

『Mac Fan』『Web Designing』プロデューサー

1998年、(株)毎日コミュニケーションズ(現マイナビ)入社、1999年から雑誌『Mac Fan』編集に携わる。2014年に同社発行のWebデザイン専門誌『Web Designing』編集部に所属、WebデザインからWebマーケティング領域への雑誌の方向性拡大に従事。2016年〜2023年まで同誌編集長を経て、2023年、雑誌部門部長・『Mac Fan』『Web Designing』プロデューサーに就任。

岸田 哲也

株式会社インフォネット カスタマーエクスペリエンス部 マネージャー 岸田 哲也

出版社での制作現場の経験から営業、マーケティングの重要性を感じ10年ほど前にインフォネットへ入社。営業部門をけん引。大手企業をはじめとした多くの顧客を担当、支援。

2021年からは新設したカスタマーサクセス部門の立ち上げにおいても現場の統括に従事。2024年4月から現職。

開催概要


セミナータイトル

「Web Designing」編集部長と対談 ぶっちゃけ商用CMSじゃだめですか?

日時

2025年3月12日(水)14:00~15:00(13:50より接続開始)

開催方法

開催はオンラインセミナーとしてWeb会議システム「Zoom」を利用いたします。

※申込者には、セミナーの接続URLを記載したメールを3月11日(火)19時までにお送りいたします。

※ご視聴にはZoomアプリケーションのインストールを推奨します。

参加費

無料

定員

100名

主催

株式会社インフォネット

株式会社マイナビ出版

申込締切

3月11日(火)18:00

注意事項

※お申込みの際にご登録いただいた情報は株式会社インフォネット プライバシーポリシー株式会社マイナビ出版 プライバシーポリシーに沿って管理いたします。


LENSAhubを知る

image


運営会社 株式会社インフォネット