LENSAhub サービスサイト >セミナー >ブランド・コンセプトはどうつくるのか?~Web担当者が知っておきたい、価値のつくり方~

セミナー

Seminar

ブランド・コンセプトはどうつくるのか?~Web担当者が知っておきたい、価値のつくり方~

Webマーケ、Web担当者が知っておきたいブランド・コンセプトを簡単に解説!

デジタルに関わらずマーケティング・ブランディングは毎年進化し続けています。

ブランディングを知ると自社の提供価値から実際の施策まで考えやすくなりWebサイト改善にも役立つことをご存じですか?ブランド、ブランディング自体定義含めわかりづらい部分もあり実体がわからない方も多いと思います。

そこで今回は資生堂ジャパン株式会社北原氏に初心者にもわかりやすくブランド、コンセプトとは何かという基本から、新価値を創り発売した製品での事例などを踏まえ解説頂きます。

より心を動かす伝え方にするには?などWebサイト、Webマーケを改善したい方は必見ですのでぜひ奮ってご参加ください!

ブランド・コンセプトはどうつくるのか?~Web担当者が知っておきたい、価値のつくり方~


開催日時

2024年11月15日(金)14:00~15:00

対象者

◆こんな方におすすめ


  • Webサイト運営者、関わる方でマーケティング・ブランディング要素を取り入れたい方
  • 成功しているサイトの秘訣を知りたい方
  • ブランド・コンセプトの定義から知りたい方
  • サイトの改善をしたい方

会場

オンライン(Zoomによるウェビナー)


当日の内容


14:00~14:05

オープニング

14:05~14:50

資生堂ジャパン株式会社 新価値創造マーケティング本部 本部長 北原 規稚子氏

“ブランド・コンセプトはどうつくるのか?~Web担当者が知っておきたい、価値のつくり方~”


  1. 自己紹介
  2. ブランドとは
  3. コンセプトとは(ベネフィット・機能の見分け方、ベネフィットの重要性)
  4. 「ファンデ美容液」の事例
  5. HOWに携わる方に伝えたいこと
  6. まとめ
  7. 会社紹介

14:50~15:00

ご案内・質疑応答

※プログラムは変更になる場合もございます。

登壇者プロフィール

北原 規稚子

資生堂ジャパン株式会社 新価値創造マーケティング本部 本部長 北原 規稚子氏

ライオンにてブランドマネージャーに従事した後、資生堂にてTSUBAKI、ELIXIR、MAQuillAGE等のブランドマネジメント、メイクアップ部門のVP、副CMO、マーケティング本部長を歴任。

ゼロからイチの価値を創り出すブランディングを強みとし、ブランドパーパス実現、ブランドのプロポジション強化につながる戦略やエグゼキューションを常にリード。4月にスタートした「ファンデ美容液」のキャンペーンなど、ニーズ変化が早く人口が縮小していく日本の化粧品市場において新たな市場価値を創造し7月より新設部署現職。

開催概要


セミナータイトル

ブランド・コンセプトはどうつくるのか?~Web担当者が知っておきたい、価値のつくり方~

日時

2024年11月15日(金)14:00~15:00(13:50より接続開始)

開催方法

開催はオンラインセミナーとしてWeb会議システム「Zoom」を利用いたします。

※申込者には、セミナーの接続URLを記載したメールを11月14日(木)19時までにお送りいたします。

※ご視聴にはZoomアプリケーションのインストールを推奨します。

参加費

無料

定員

100名

主催

株式会社インフォネット

申込締切

11月14日(木)18:00

注意事項

※同業他社の方の参加はお断りする場合がございます。

※お申込みの際にご登録いただいた情報は株式会社インフォネット プライバシーポリシーに沿って管理いたします。


LENSAhubを知る

image


運営会社 株式会社インフォネット